副業で今さらブログ、収益10万円は本当に可能か?
第二子の育休から復職するにあたり、時短勤務で給料が下がってしまうことやキャリアを考えて、収入源は複数あったほうが安心という思いから、副業ブログ目的でブログを開設してみました。
今さらブログで儲かるのか?という思いもありますが、自分が育休中に欲しかった情報を提供できれば活路はあるかも!という前向きな考えで、コツコツ取り組んでいます。
目標は「副業で月10万円の収入」です。
赤裸々に現在の途中経過をまとめておりますので、見守って頂けると幸いです。
ブログを始めた理由|他の副業との違い
ポイ活や在宅ワークも試したけれど
ブログ開設に至るまでにいくつもの副業やポイ活を試してきました。趣味の楽天ポイ活に関して言えば、毎月数百円から数千円は得られます。銀行の金利に比べたらかなり大きな収入です。でも、マネー調査員にとって毎月10万円分のポイ活はハードルが高すぎます。(年間ならいけるかもしれません)
メルカリもチャレンジして80品以上売りましたが、多くは自宅の不用品処理です。車もないので、せどりなどして毎月10万円稼げる気は全くしませんでした。
楽天経済圏なので楽天ポイントを駆使して、楽天市場で安く仕入れて販売する方法なども考えましたが、上手くできるイメージが湧きませんでした。
その他、プログラミング系は論外、イラスト販売は興味があるけど自信はない、特に食えるような資格もないし・・・。
というわけで今のところ、会社に申請して副業としてクラウドワークスでWEBライターのお仕事をしています。WEBライター業務は、育休中の副業としてもオススメできる素晴らしいお仕事ですが、今の私では一生懸命時間を捻出して頑張っても最高月4万円ほどの収入です。時間や作業量を考えると、これ以上伸びそうにありません。
しかもWEBライターのお仕事は、仕事がこないと仕事がありません。当たり前ですが、クライアントのタイミングでしか仕事がないのでいくら定期的にお仕事がある案件でも、自分のコントロールは効かないなというのが少し悩みでした。例えば、すごく時間が捻出できる月があったとしても、急に仕事は増やせません。
自分が忙しいときにはセーブしつつ、やればやるほど収入につながるお仕事はないだろうか・・・
と模索していた所、ブログの開設を思いつきました。

ブログなら“積み上げ型”で資産になると感じた
- 時間がない中でも、少しずつ積み上げられる
- 自分のペースでできるのが育児中にはぴったり
- 過去記事が“資産”として残るのが魅力
ブログなら子育てママでも自分のペースで好きに書けますので、クライアントの注文を待つ必要もありません。昼でも夜でも休日でもいつでも隙間時間に作業が出来ます。
さらに書くテーマが自分で選べます。ずっと育休中のお金の悩みを解決するテーマを書きたいと思っていました。
育休中、本当に貯金も尽きてお金で苦労しました。「育児休業給付金 いつ 振り込み」は100回ぐらい検索しました。
なぜ命がけで出産をして毎日やっと思いで赤ちゃんのお世話をしているのに、さらにお金のことで悩まないといけないのでしょうか。親なので子どものためにお金で悩むことはもちろんありますが、まだ出産の傷も癒えない生き物としてもっとも弱っている時期にこの苦難は厳しすぎます。全国のママたちに同じ思いはして欲しくない、そんな思いから「育児×副業」のテーマで書くことにしました。
便利なもので、ネット上には出産や副業に関する様々な情報が溢れていますが、実体験の情報や記事が少なく苦労しました。例えば「育児休業給付金 いつ 振り込み」に関しても、社労士や弁護士さんの記事で3~4ヶ月後に受け取る人が多いようですみたいなことは書いてありましたが、実際にいつ受け取ったのかという実体験は書かれていない。
副業情報だってそうです。色々な副業があるのは分かるけれど、子どもを世話して家事をして本業をこなしながら実際にママがこれだけ稼いでいますというリアルな話が少ない。成功した一握りのYouTuberさんやインフルエンサーさんぐらいですかね。とても憧れますが、私には無理だ・・・!
ということで、「副業ブログで稼ぐ」べくコツコツと「育休マネーの手帳」の運営を始めることにしました。果たして本当に月10万円になるのか?乞うご期待ください。
現在のブログ運営状況をリアルに公開【2025年5月時点】
ここではブログ収益化のリアルを記録として残しています。
- 記事数:21本(副業・育児・お金ジャンル)
- 運営期間:約2ヶ月
- 月間PV:139件(Google アナリティクス)
- 収益:0円
- 5月末にAdSense申請予定
- アフェリエイト企業から登録の連絡があり登録済み
- Amazonアソシエイトを記事に貼り付け中
- 費用の内訳(初期費・月額費):
- ChatGPT Plus 約3,320円/月
- エックスサーバー 27,280円(サーバー初期設定& WordPressテーマ購入/SWELL)
- SNS:6月にInstagramとXを開設準備中
やってよかったこと・後悔していること
やってよかったこと
- 記事の添削、ブログ開設の方法は全てChatGPTに相談、何度聞いても丁寧に答えてくれる
- WordPressで簡単に始められた
- アイキャッチ画像(サムネ)はパワポでいい
- SEOとアフィリエイトがぼんやり分かった
- 書くことが好きなのではなく、書くことがそんなに苦ではないという気づきがあった
後悔していること
- 特になし
これからやること&目標【収益ゼロ→月10万円】
- 目標:
- AdSense通過
- 7月までに初収益1,000円~
- 月10万円達成までのプロセス記録を残す
- 今後の行動:
- 投稿済み記事のSEOなど見直し
- AdSense申請
- 投稿ペースは週1本キープ
- SNS運用開始(記事と連動した投稿)
- アフェリエイトの最適化
まとめ|“副業ブログ”という選択肢がある
育休中の限られた時間、育児と家事に追われながらも「何かできることはないか」と模索して始めた副業ブログ。
スタートは収益ゼロ、PVもわずか。でも、書くことを通じて“自分の経験が誰かの役に立つ”という手応えを少しずつ感じています。
副業ブログで稼ぐことは簡単ではありません。副業としてブログが向いているかどうかは人それぞれですが、時間に制約がある子育て中のママにとって「積み上げ型」で自分のペースでできるという点は大きなメリットだと実感しています。
月10万円という大きな目標に向かって、これからもこの記録をリアルに更新していきます。
同じように悩んでいる方、これから副業ブログを始めようと思っている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。
📚こちらの記事もおすすめ!



コメント