MENU

育児中でもスマホ1台でできる!スキル不要の在宅副業5選【初心者OK】

目次

はじめに:育児中に副業ってできるの?

「子育て中って時間ないのに、副業なんてできるの?」と感じる方も多いですよね。
でも今は、スマホ1台・スキル不要で始められる副業がたくさんあります。

※本記事にはプロモーションが含まれています。商品やサービスを紹介する際にはアフィリエイトリンクを使用しており、クリックや購入によって運営者に収益が発生することがあります。内容は実体験に基づき、公正な情報提供を心がけています。

この記事では、子育て中でもムリなく始められる「初心者向け副業」を5つご紹介。
どれも「自分にもできそう!」と感じられる内容に絞りました。


育児のスキマ時間で稼げる!初心者でもできる副業5選

「副業=すごいスキルが必要」「時間がないと無理」そんなイメージ、ありませんか?でも実際には、

  • スマホでアンケートに答えるだけ
  • 説明文を読んで商品のネーミングを考えるだけ
  • 悩み事にLINE形式で返信するだけ

といったライトな副業もあります!
本格的な副業はまだちょっとやりたくないけど、育児の合間に“ちょっとだけ”できるものなら・・・と考えている方にも最適です。気分転換やお小遣いにもつながります。

いや、もうちょっと稼ぎになるような副業がやりたい!という方は次の記事もオススメです。

アンケートモニター|スマホだけでポイントが貯まる副業

 まず最初にご紹介するのは定番のアンケートモニターです。案件数の多さ、換金しやすさ、稼ぎやすさの点からマクロミルリサーチパネル楽天インサイトを紹介させて頂きます。それぞれ強みがありますので、自分に合うものを選んでみてください。

✅ 圧倒的な案件数ならマクロミル!登録から回答までの流れ

1.会員登録(無料)
 公式サイトからメールアドレスを入力 → 本登録用メールが届く → プロフィール登録(年代・職業・家族構成など)

2.アンケート配信
 登録情報に合ったアンケートがメールやアプリに届く

3.アンケート回答
 1~10分程度の内容が多く、スキマ時間でOK(報酬は2〜50円前後)

4.ポイント獲得&交換
 1P=1円、500ポイント以上で現金やギフト券に交換可能(振込も早め)

5.他にない強み
 国内最大級のアンケート数で、スキマ時間にしっかり稼げる!
 現金やAmazonギフト券など交換先も豊富で使い勝手抜群。
 座談会や商品モニターなど高単価案件も多数

ECナビと連携!リサーチパネルの登録から回答までの流れ

  1. 会員登録(ECナビ経由)
     まずECナビの会員になる → リサーチパネルに登録(プロフィール登録がやや多め)
  2. アンケート配信
     ECナビ内やメールで通知が届く
  3. アンケート回答
     簡単な設問が多く、PC向きだがスマホでも可(報酬は数円〜数十円)
  4. ポイント交換
     1P=0.1円 → PeX経由で現金やギフト券に交換(やや面倒)
  5. 他にない強み
    ECナビと連携して、アンケート以外のポイ活もまとめて管理。
    商品モニターや座談会でポイント大量ゲットのチャンスも!
    ゆるくポイ活したい人やECナビユーザーにぴったり。

✅楽天ポイントの即使い! 楽天インサイトの登録から回答までの流れ

  1. 楽天会員登録(すでにある場合はスキップ)
     楽天IDでログインし、楽天インサイトの登録ページで簡単な初期設定
  2. アンケート配信
     メールやマイページで通知が届く(件数は少なめ)
  3. アンケート回答
     楽天に関係する内容が多め。サクサク答えられる(報酬は楽天ポイント)
  4. ポイント自動付与
     毎月月末頃に楽天ポイントとして反映(買い物や楽天ペイに即利用可能)
  5. 他にない強み
     楽天ポイントがそのまま貯まるから、即お買い物に使えて便利!
      楽天ユーザーなら登録5分でコスパ最強のポイ活が始められる。
     短時間アンケートが多く、育児中のママにも大人気!
マネー調査員

入院中に使ってました!
 楽天経済圏を利用している関係で、楽天インサイトを利用していました。件数がそこまで多くないので、頻繁に回答はできないのですが、暇な時にさっと開いて、ささっと答えるだけで2ポイント、10ポイントと貯まります。入院中のベッド上でスマホ片手にできるポイ活はありがたかったです。貯まったポイントは楽天市場でベビーグッズを購入する際の足しにしていました。

💡共通のポイント

  • 登録にかかる時間は5〜10分ほど
  • プロフィールは丁寧に埋めると高単価アンケートが届きやすい
  • 長めのアンケートや座談会は高報酬(数百円~数千円)

始める前に知っておきたい注意点3つ

  • 高収入は期待しすぎない
    月1万円以上はレア。「月500円〜2,000円のプチ収入」と割り切れば、ストレスなく続けられます。
  • 情報を入力する前にサイトの信頼性をチェック
    名前・年齢・住所などを登録するので、マクロミルや楽天インサイトなど実績のある大手だけを選ぶのが安心です。
  • アンケートが途中で終了することもある
    条件に合わないと「対象外」で終わることもあるけど、数をこなすほど当たりやすくなります。スキマ時間でコツコツがコツ!

フリマアプリで稼ぐ!メルカリ物販の始め方とコツ

 マネー調査員は、メルカリで不用品を処分しながらお小遣い稼ぎを全国民に推奨しています。特に、子どもを抱えて身動きの取りづらい子育て家庭は、副業の第一歩としてもオススメです。
 メルカリ歴5年、販売数60点以上を誇るマネー調査員が、オススメのジャンルやコツなどをお伝えします。

スマホだけでOK!メルカリ出品の流れを初心者向けに解説

STEP
アプリを開いて「出品」ボタンをタップ

画面下中央の「出品」→「写真を撮る or ライブラリから選ぶ」を選びます。

STEP
商品の写真をアップロード

明るい場所で、全体・キズ・タグなど最低3〜4枚が理想です。

📌 写真のコツ:背景は無地 or 壁、明るさを調整、実物が伝わる構図で!

STEP
商品名・説明を入力

商品名:検索されやすいように【ブランド名+商品名】

説明:状態、購入時期、使用頻度、キズの有無などを丁寧かつ簡潔に

💡絵文字や「☺️」など使うと印象UP!

STEP
カテゴリーと商品の状態を選ぶ

アプリが自動で予測しますが、間違っていたら手動で修正します。
「未使用に近い」「やや傷や汚れあり」などを選択。

STEP
配送方法・発送元を選ぶ

匿名配送なら「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」が安心
サイズ・送料によって自動計算してくれます。

📌 配送料込みが人気です!(「送料込み(出品者負担)」推奨)

STEP
販売価格を設定

価格は自動で「相場」が表示されるので参考に。
→ 「5000円台に見せたいなら、4,999円」など末尾に9をつけるとお得感UP!

STEP
内容を確認して「出品する」ボタンをタップ

これで完了です!
出品後は「いいね」や「コメント」がつくこともあるので通知を確認しましょう。

資料:メルカリ出品までの流れ・売り方(メルカリヘルプセンター公式)

売れやすい商品ジャンル3選

子ども用品(服や絵本)

  • サイズアウトした服や読まなくなった絵本は定番の売れ筋
  • ブランドもの(ミキハウス、プチバトー、ファミリアなど)は特に人気
  • まとめ売りも◎ → 発送もラクで回転率が高い!

本・マンガ・雑誌

  • 状態の良い本・参考書・漫画セットは安定して売れる
  • 比較的安く送れるのが嬉しい
  • 「出品→即売れ」もあり得る王道ジャンル!

コスメのサンプル・使いかけ

  • 百貨店や通販のサンプル・試供品セットは根強い需要あり
  • コスメは、開封済みでも“残量〇%”と明記すれば欲しい方もいます(ただし衛生に注意)
マネー調査員

結婚式の引出物&出産祝い
 最近の結婚式はカタログが多いですが、数年前にブランドもののワイングラスセットを頂いたことがありました。ただし、我が家は小さな子どもがいるので数年は使う予定もなく、収納の場所も取るので出品しました。送料込み2,550円で売れましたよ!
 また出産祝いで、新生児用の可愛いお洋服やベビーローション&ボディーソープなども山のように頂いたのですが、新生児用の服は1~2回でサイズアウト、塗るものは我が子のお肌に会わず泣く泣く仕舞っていたものを思い切って出品しました。洋服は数百円、ベビーローションなどは新品のものだと1,600円で売れました。
 本は定番中の定番です。よくメルカリで全巻セットを購入して、すぐ読んで、またその全巻セットを購入したときと同じ値段で販売するというやつをやっています。私の財布は傷まず、メルカリは手数料で儲かるというやつですね。

メルカリで利益を出すための価格・配送・写真の工夫

  • メルカリで売れた実績のある商品を扱う
     何が売れるかな?と考える必要はありません。売ってみたいものがあったら、メルカリで検索してみて、これまでに売れた商品であれば高確率で売れます。
  • 値段は相場より少し安く設定(マジックプライス)
     価格の付け方は大変重要です。同じ商品があれば1円でも安いほうが売れますので、必ず検索して、ライバルより少し安い値段設定にすることがポイントです。
  • 写真は「明るく・清潔に・4枚以上」
     商品の撮影は必ずいい天気の午前中に行いましょう。カーテン全開で、電気もつけて、清潔感が伝わるように撮影してみてください。色々な角度から複数枚撮影すれば、購入する方も安心できます。
  • 匿名&安い配送方法を選ぶ
     セキュリティを考慮すると、匿名での配送を選ぶ方が多いものです。さらに、配送方法はサイズや重さによっていくつもありますので、適切なものを選択してください。メルカリの公式サイトに料金一覧表があります(らくらくメルカリ便)
  • 手数料+送料を引いても利益が残る価格に
     売りたい値段で売るのではなく、メルカリで売れる値段で売るというのが大切です。②で相場が分かったら、結局手残りがいくらなのかは「(売る値段×0.9)-梱包費ー送料=利益」で出すことができます。
     例えば、マネー調査員は結婚式の引出物のグラスを2,550円で売りましたが、手残りは「(2,550円×0.9)-プチプチ梱包費110円ー送料宅急便サイズ60で750円=1,435円」となります。

得意を仕事に!スキルシェアで収入を得る方法

  今は、特別な資格や実績がなくても、自分のスキルをネットで気軽に販売できる時代。育児のスキマ時間、在宅ワーク、副業としても注目されているのが「スキルシェアサービス」です。

 代表的なサービスには、ココナラクラウドワークスなどがあり、イラストや文章作成、SNS運用、データ入力など、自分にできることを出品・受注して、報酬を得ることができます。

ココナラの始め方と出品の流れ

STEP
会員登録(無料)

【公式サイト】にアクセスして、メールアドレス or SNSアカウントで登録。

登録後、プロフィールや「できること」を入力。
→ 信頼感につながるため顔写真に近いアイコン・丁寧な自己紹介文が◎

STEP
サービス出品

「サービスを出品する」から、自分のスキル・得意分野を登録。

例:イラスト制作/文章添削/SNS投稿代行/家計相談/育児などの悩み相談 などなど
1件500円〜スタートできるので、まずはお試し価格で出品するのがコツ!

STEP
お客さんからの購入 or 見積もり相談

出品後は待つだけでもOKですが、「見積もり相談」や「公開依頼」に応募するのもチャンス。

出品内容は検索結果にヒットするよう、キーワードを意識して書くと◎

STEP
メッセージやりとり・納品

購入されたら、チャットで内容を確認 → 期日内に納品。

テンプレートや過去実績を活かして時短納品も可能

STEP
報酬受け取り

納品後、取引完了で報酬が確定。

手数料(22%)を引いた金額が、月1回自動で振り込まれます(有料即時振込もあり)。

ココナラの初心者におすすめの案件

  • 悩み相談・カウンセリング(話し相手/育児・人間関係の相談)
    • 500円から始めやすく、リピーターにつながりやすい
    • 特別な資格がなくてもOK。ママの共感力・人生経験が活きるジャンル
    • 「育児がつらい時に話を聞いてほしい」「夫との関係がうまくいかない」など、需要多数。
  • SNSアイコン・似顔絵イラスト
    • 絵が得意ならチャンス!初心者でもかわいいタッチのイラストが人気
    • 「ゆるかわ」「水彩風」「漫画風」など自分の得意な雰囲気で出品すると◎。
    • スマホアプリだけで描いてる人も多い!
  • Canvaで画像作成!SNS投稿やアイキャッチ制作で収入に
    • Canvaで画像作成経験があれば、「インスタ投稿画像を作成します」「ブログのアイキャッチを作ります」などに展開可能。
    • ブログ運営やSNS経験を活かして稼ぎやすい分野です

クラウドワークスで案件を受ける手順と初心者のコツ

STEP
会員登録(無料)

【クラウドワークス公式サイト】からメールアドレスを登録(Google・Yahoo!アカウントでもOK)

プロフィールを入力(スキル・職歴・得意ジャンル・稼働時間など)
→ 丁寧に書くとクライアントの信頼度UP

STEP
案件を探す

「ライティング」「データ入力」「アンケート」「画像作成」などジャンルごとに検索。

初心者歓迎・未経験OKのフィルターを使うと探しやすい!

STEP
応募 or タスクを選ぶ

【タスク形式】:誰でもすぐ作業OK(例:アンケート回答・口コミ投稿)
→ 承認されればすぐ報酬ゲット

【プロジェクト形式】:提案して採用されると契約成立(例:記事作成・商品説明文など)
→ 簡単な提案文(志望動機・経験など)を書くのがポイント!

STEP
作業・納品

納期を守って丁寧に作業。チャットで質問や報告をすると信頼度アップ!

クライアントに納品 → 検収されると正式に「完了」となります。

STEP
報酬を受け取る

報酬はクラウドワークス内で一度「仮払い」されたあと、納品完了で「確定」。

月末締め → 翌月15日ごろに銀行振込(※振込手数料あり)

クラウドワークスの初心者にオススメの案件

  • 商品レビュー・口コミ投稿(タスク or プロジェクト)
    • 「Amazonで購入した商品のレビューを書いてください」
    • 「アプリを使った感想を300文字で書く」など
    • 1件100円〜500円が相場。テンプレ付きの案件もあり!
    • 🔰おすすめ理由:実体験ベースで書けるので難易度が低い
  • 採用されれば高収入!ネーミング応募(コンペ形式)
    • 商品名・サービス名のアイデア募集案件
    • 採用されれば3,000〜30,000円以上も!未採用でも発想力が鍛えられる
    • 🔰おすすめ理由:スキル不要&自由な発想で応募できる
  • SNS運用補助・投稿作成(プロジェクト)
    • InstagramやX(旧Twitter)での投稿文作成、アイキャッチ画像作成など
    • 「Canvaが使える」「投稿経験がある」だけで挑戦できる案件も!
    • 🔰おすすめ理由:普段のSNS活用経験がそのまま仕事に変わる
マネー調査員

ネーミング応募が楽しい!
 クラウドワークスの案件には「名前を考える」「商品キャッチを提案する」というものがあります。これは、スキルも一切関係なく、ただいいものを提案すればいいので、気軽に応募でき、採用されれば高収入なのでやりがいもありました。スマホでも応募OKです。

子育て経験を活かす!ブログ・SNS発信で収益化する方法

 「毎日子育てしてるだけで何もできてない…」と思っていませんか?
でも実はその経験こそ、同じ悩みを持つ誰かの役に立つ“価値ある情報”です。

noteやブログでは、「保活で全滅した体験談」や「夜泣きに効いたアイテム紹介」など、リアルな声が有料記事や商品紹介として売れています。さらに、SNSで日々の育児の気づきを発信することで、フォロワーとのつながりが収益に変わるチャンスも。

noteで体験談を販売する方法

 noteは、自分の体験や知識を記事として販売できるプラットフォームです。
子育てのリアルな悩み・経験は「同じ悩みを持つ人にとって価値のある情報」なので、十分お金になります。

STEP
noteに無料登録する

→ メールアドレスかSNSアカウントでOK。

STEP
子育てで悩んだ体験・乗り越えた工夫などを記事にする

例:「夜泣きがつらすぎてうつ寸前→救われた方法」
   「保活に全滅したけど、こう乗り越えた話」など

STEP
記事を有料設定にする(100円〜)

→ 「導入は無料、続きは有料」にするのが人気。

STEP
SNSやブログでシェアして読者を集める

→ 「自分の経験を同じママに届けたい」と添えると反応◎

💡 コツ:タイトルは悩みが直撃するワードで。「○○で悩んだ私が救われた方法」など

SNSで収益を生むアカウント運用のコツ

 フォロワーが少なくても、SNSは“信頼”を貯金していく場所です。
「この人の紹介なら試してみたい」と思ってもらえれば、立派な収益導線になります。

  • テーマを絞った発信をする
    例:「3歳差育児×節約」「初ママ×寝かしつけ」など
     → ニッチにするほどファンがつきやすい!
  • 悩みをシェア+自分なりの解決策を添える
    → フォロワーにとって「役立つ存在」になることが大事。
  • アフィリエイトリンクやnote記事への誘導を仕込む
    → 例えば「この絵本で夜泣きが減った」→ 楽天ROOMAmazonアソシエイト
    「続きはこちらに書きました」→ note記事へ
  • プロフィールに「何をしている人か」を明記する
    →「3歳育児×時短で暮らし整え中|便利グッズ発信」など
    →投稿内容と一致してると、フォロー・購入に繋がる!
    💡 コツ:投稿は“オチがある育児日記風”+画像1枚でもOK!継続が鍵です。

ハンドメイド作品を販売する方法|minneの活用ステップ

 時間にゆとりがある日や、まとまった作業ができる方には「ハンドメイド販売(minne)」もおすすめ!
スマホ1台で出品できますが、作品づくりや梱包などの作業は必要なので、「今日は集中できそう」な日を活用する副業として活躍します。

初心者向けの出品ジャンル

「手作り初心者だけど、何を作れば売れるの?」という方に向けて、はじめやすく、売れやすいジャンルを紹介します👇

  • 🎀 ベビー&キッズ用品
    • スタイ、ヘアバンド、抱っこ紐カバー、移動ポケットなど
    • → 子育てママだからこその“使いやすさ”に共感が集まりやすい!
  • 👜布小物・ポーチ類
    • がま口、マルチポーチ、おむつポーチなど
    • → コンビニ受取やプレゼント用に人気。生地のセンスが売れる決め手。
  • 💍アクセサリー
    • ピアス・イヤリング・ヘアアクセなど
    • → トレンド×季節感を意識した作品はリピーターがつきやすい。
  • 🕯 インテリア雑貨
    • キャンドル、ドライフラワーリース、小物入れなど
    • → ギフト需要があり、写真映えで売れやすいジャンル。

minneの出品ステップを5段階で解説

STEP
アカウントを作成する
  • 公式サイト(https://minne.com/)またはアプリをダウンロード。
  • メールアドレスやSNSアカウントで無料登録。
  • 「作家・ブランドとして登録する」を選んで販売準備スタート。

    ✅ポイント
    ニックネームやショップ名は、覚えてもらいやすくオリジナリティのあるものに!
STEP
作品を撮影・出品登録
  • 写真は自然光で明るく撮るのがコツ。複数の角度や使用イメージもあると◎。
  • タイトル・説明文・サイズ・素材・価格・送料などを記入。
  • タグやカテゴリもしっかり設定して、検索で見つかりやすく!

    ✅ポイント
    SEOを意識して、「ピアス 樹脂 ノンホール」など具体的なワードを入れると検索流入UP!
STEP
送料・配送方法を決める
  • 定形外郵便・クリックポスト・ネコポスなど、自分の作品に合った方法を選ぶ。
  • 梱包資材は100円ショップやネットでそろえるとコスパ良し。

    ✅ポイント
    追跡・補償がつく配送だとトラブル時に安心。信頼感UP!
STEP
SNSやブログで集客する
  • minneの中だけでは埋もれがち。X(旧Twitter)、Instagram、ブログなどで宣伝を。
  • ハッシュタグ「#minne」「#ハンドメイド好きさんと繋がりたい」なども活用。

    ✅ポイント
    制作風景や梱包のこだわりも投稿して、ファンづくりを意識しよう!
STEP
購入後は丁寧な対応&リピーターづくり
  • 購入後はお礼メッセージを。梱包にも一言メモを添えると印象◎。
  • レビューへの返信も丁寧に。クーポン配布や限定商品でリピーターを育てる工夫を。

    ✅ポイント
    「またこの人から買いたい!」と思ってもらえる接客が収益UPのカギ!

まとめ:育児中でもできる在宅副業5選&収益化のヒント

 副業は“副”とつく通り、本業(=育児)の合間にできれば十分です。
「思ったよりできるかも」「小さくても収入があるって嬉しい」
そんな小さな実感が、あなたの新しい一歩につながります。

 焦らず、比べず、自分のペースで一歩ずつ始めてみてくださいね。下記に記事で紹介した副業をまとめました。

副業ジャンルやることおすすめサイト
アプリ
準備するもの収入目安(月)
アンケートモニタースマホで届いたアンケートに数分で回答。毎日コツコツ答えてポイントを貯めるマクロミルリサーチパネル楽天インサイトスマホ、メールアドレス、銀行口座500円〜3,000円
不用品の販売子どもの服や使わなくなったおもちゃを撮影して出品。売れたら梱包&発送メルカリラクマPayPayフリマスマホ、カメラ、梱包資材、口座1,000円〜10,000円以上
スキルシェア子育て相談やアイデア提案など、自分の得意なことをサービスとして出品ココナラタイムチケットSkimaプロフィール文、銀行口座、アイコン画像1,000円〜5,000円(慣れれば増加)
ブログ・SNS発信子育ての体験談をブログに書いたり、SNSに投稿してフォロワーを集めるnoteはてなブログ、X、Instagramメールアドレス、スマホorPC、SNSアカウント0円〜数万円(収益化まで数ヶ月)
ハンドメイド販売手作りのスタイや布小物などをminne等に出品。注文が入ったら発送minneCreemaBASE作品の写真、材料、発送準備、販売アカウント500円〜30,000円(売れ行きによる)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次